私は現在社会人を経て看護学生をしております。
私はアラサーなので、実習中寝れないのは本当無理。
全看護学生と看護師が幸せになって欲しいと思っています。
お使いください〜〜
ちなみに内容はメヂカルフレンド社の教科書の本文丸写しですww
印刷代節約のためA3で作ってます。
ちなみに現時点での情報なので
この記事作成後何十年後とかに使われる場合はご注意くださいませ〜〜!!docs.google.com
私は現在社会人を経て看護学生をしております。
私はアラサーなので、実習中寝れないのは本当無理。
全看護学生と看護師が幸せになって欲しいと思っています。
お使いください〜〜
ちなみに内容はメヂカルフレンド社の教科書の本文丸写しですww
印刷代節約のためA3で作ってます。
ちなみに現時点での情報なので
この記事作成後何十年後とかに使われる場合はご注意くださいませ〜〜!!docs.google.com
もうこれ以上傷つきたくないから
これ以上期待しないように
予防線を張ってるのではないかと思う。
「もう年だから諦めよう」
と自分に言い聞かせているというか。
諦めなかった人が最終的に幸せを掴むのだろうが、その過程は辛い人はすごく辛いし、
報われない努力は誰だってしたくない。
いろいろな問題解決策が出てくる世の中であってほしい。
結婚相手もクローンで作りたいw
とにかく紙を捨てればいいとのこと。
探すのに時間を取られるから。
何かの雑誌で読んだ。
サンキュとかだったかな?
今学生をしていてとにかくプリントをたくさん貰うのですが、鬱陶しいのなんの(笑)
紙をもらった際は若干ヒステリーになりながら
写真に撮ってjourneyというアプリにあげて
怒りと共にゴミ箱に紙をぶち込みます笑
(というのは言い過ぎですが、とにかく溜まって場所取るので紙が嫌いw)
Googleフォトが有料になりましたが、
とにかくお金をかけたくない方は
journeyというアプリがおすすめです😌
ただ、アプリが突然なくなるリスクや、災害時等に使えないリスクも覚悟しといた方がいいと思います。
何を捨てるかは取捨選択ですねー。
それでは本日も
お疲れ様でした🙇♀️
急ですが、私は自分で亡くなる事は悪い事だとは思っていません。
ネットで検索すれば「相談して」とヒットするのにもうんざりしてます。
本当に生きるのが辛い人であれば
死ぬという最終手段は持っておいていいと思うんです。
「本当に苦しくなったら死んだらいいんだ」という希望が生きる力になることもあると思います。
私はその方法を知るためにある本を入手します。
有名なアレではありません。
タイトルは言いません。
今後の世界はどうか
そんなことを考えなくて済む世界になってほしい。
サポート制度が充実していて、
気軽に人に頼れる環境で(インドのように。インドの方は「あなたは人に迷惑をかけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教えるらしいです)
優しい人で溢れる世界になりますように。
・眉毛は抜くな
(吉高由里子も同じことを言っていた。生えてこなくなるのだよ。
眉無しのすっぴんは恐いぞ。私の場合アートメイク代や育毛剤代が別にかかる。
気になるなら抜くな。剃るべし。)
・再進学する予定があるなら高校時代にもらうフルネームのハンコは捨てるな
(再進学しないなら問題ないが、いちいち提出物に名前を書くのはかなりめんどくさい。場所も取らないし取っておいても良いと思う。)
・よほどやりたいことが無いのなら大学は出ておけ
(大卒の方がやっぱり仕事の選択肢は多い。声優の学校に行きたいという子も知ってるが、生計が立てられる可能性を考えて。
芸術系の仕事に憧れるのなら、就職してから夜間の学校に通う、オーディションに応募しちゃう、習い事でやる、インターンやバイトで働くと言う道がある。とにかく収入の柱は大事。そして柱は強く太いものをすすめる。先祖が金持ちで一生働かなくても大丈夫なら別だけど。)
・20代は正社員がおすすめ。
派遣やバイトも気楽でいいけど、賞与はでかいし、やっぱり正社員経験は評価される。
今んとこ以上。
増えたら追加していきます。